クラブ店員時代のエピソード③

ピンチのエピソードその2

さて、クラブ店員時代のエピソード①

クラブ店員時代のエピソード②

前回からの続きである。

そんな時代も終わり、

次に「半グレ」の時代が到来する。

いわゆる本職ではないが、

チンピラでけんかっ早い人たち、

正直本職の100倍めんどくさいし迷惑な、

タチが悪い人たちである。

こういう人たちは喧嘩がしたくてたまらなくて、

(酒を飲むと特にそうなる)

普通に素人をボコボコにするし、

店のスタッフも喧嘩を止めるために動かねばならず、

女の子たちは怖がって出て行ってしまい、

それにつられて一般の男性も冷めて帰り、

ドリンクの出も悪くなり、

店のことなど全く考えないので、

風営法ギリギリでこっちがやっとの思いで

せっかく営業しているのにもかかわらず、

一般の方に警察や救急車など呼ばれてしまうと、

その日の営業や売り上げがパーになってしまう

という最悪のゴキブリみたいな存在であった。

私のお店では、半グレの時代は、

本職の人たちが2,3人でVIP取って

普通に遊びにくるとか、

元暴走族だった夜の店のオーナーが

スタッフ(同じく)を連れてVIPを取るとか、

いわゆる東京でいう関東連合のような

半グレのチームのメンバーが仲間を引き連れて

数人で遊びに来るとか、

週末の夜は常にVIPに緊張感が漂っていて、

マジで戦国BASARA、

群雄割拠の荒れた時代であった。

私個人で外国人の人間を差別する気は全くないが、

正直この時にけんかっ早い国民性の人や、

大体国籍や職業で危ないな、

とかの判断は割とシビアに行っていた。

入場の時点でかなり店員同士でマークしあう、

とか、店でルールを作って外国人の男だけの

グループは入場させない、

ということはフロントで普通にやっていた。

もともとは店の風紀や風格を保つためだったが、

この時は彼らを守るためでもあった。

さて、その半グレの時代というのは

ちょうどハロウィンのコスプレブーム

全盛期の時代であったのだが、

うちの店は、今ほど渋谷のハロウィンなどが

盛り上がるよりもかなり前の時代から、

ハロウィンのパーティーには力を入れていて、

毎年ハロウィンパーティーが結構な額を売り上げる

という不思議な店であった。

うちの店ではスタッフも全員本気で仮装する、

というのが定例になっていて、

例にもれずスタッフもハロウィンウィークは

毎日何らかの仮装をして接客をしていた。

その日は男性スタッフは、

みんなドラゴンボールの何かしらの格好をしていて、

(あのオレンジの仮装)謎に統一感があった。

店長などは悟空のあのオレンジの服に、

顔だけなぜかミスターポポ風に真っ黒に

塗りたくった謎の人物になっていたのだが、

(店長は毎年何かしら顔に塗りがち)

夜中の2時前後になり、

当時威勢の良かったモンゴル出身の

がたいのいい大学生が若干絡まれ、

(こいつは私のクソみたいな知り合いだったのだが)

その時にイキって相手に

「関東連合に知り合いがいる」

などとふかしてしまったことで、

一気に火が付き、

じゃあ呼んでみろや、

という流れからめちゃくちゃな乱闘が始まった。

店長は例にもれず真っ先に止めようとしたのだが、

そのモンゴル人とけんか腰の二人組とベランダに

締め出される形になってしまい、

ベランダにはイベント時にフロアの配置を

変えるための鉄パイプ型の鉄骨

が大量においてあり、

一人が鉄骨を拾い上げたときに

(やばい、これは死人が出る)

とピンチを感じたらしい。

そのため鉄骨野郎を全力で止めにかかり、

その間にモンゴル人は

ボコボコにされていたらしいが、

(素手だからマシだわ)

とホッとしたらしい。

緊急時の人の思考というものは

不思議なものである。

そしてベランダを開け、何とか

他のスタッフと全員で止められるように

なり、まだわちゃわちゃしていたのだが、

ここで思い出してほしいのだが、

その時はハロウィンで、みんなちょっと変な

仮装をしていた。

男性スタッフやDJたちも止めに入るのだが、

皆それぞれに変な恰好をしているし、

パッと見スタッフだとは誰もわからないので、

悟空やミスターポポや等身大TENGAやら

女装したメイドやらがわらわらと止めに入り、

皆確かに本気で止めようと真剣な表情なのだが、

はたから冷静に見ると確かにすごく変な画である。

「めちゃくちゃ変でした、

皆本気でやってんのかな、って思いました」

と私の後輩は後に語っている。

次のエピソードに続く!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする